このページでは、自社が作成して提示するファーストドラフトのリスクについて解説しています。

自社がファーストドラフトを作成できる場合、契約交渉で主導権を握るチャンスとなります。

このため、本来は、自社でファーストドラフトを提示できる場合は、積極的に活用するべきです。

ところが、下手なファーストドラフトを提示してしまうと、チャンスになるどころか、むしろリスクになりかねません。

このページでは、こうした自社から提示するファーストドラフトのメリット・デメリット・リスクについて解説します。

なお、相手方から提示されるファーストドラフトにつきましては、詳しくは、次のページをご覧ください。

相手が作成して提示するファーストドラフトのメリット・デメリット・リスクは?




ファーストドラフトは交渉の主導権を握るチャンス

【意味・定義】ファーストドラフトとは?

ファーストドラフト(first draft)とは、文字どおりでは「最初の草稿」という意味ですが、契約実務では、最初に提示される契約書の草稿のことを意味します。

【意味・定義】ファーストドラフト(first draft)とは?

ファーストドラフト(first draft)とは、契約実務において、一方の当事者から、相手方に対し提示される、最初の契約書の草稿のことをいう。

一般的な契約交渉では、以下のいずれかの時点で、契約当事者のどちらかから、ファーストドラフトが提示されます。

ファーストドラフトが提示される時点
  • 契約交渉のごく初期の段階:ファーストドラフトをたたき台にして交渉する場合。
  • 契約交渉の途中の段階:契約交渉とバトルオブフォーム(Battle of form。書式の戦い)を平行する場合。
  • 契約交渉の終盤:契約内容がほぼ確定し、契約書の文言の交渉に移行する場合。
  • 契約交渉の終了時:契約書がすでにあり、かつ、契約書の修正が想定されていない場合。

自社のファーストドラフトにより契約交渉の主導権を握れる

自社でファーストドラフトを用意する場合は、自社で契約内容を規定できます。

一般的に、契約交渉の主導権は、ファーストドラフトを提示する側が握ります。

契約書を作成する理由・目的

契約書のファーストドラフトを作成することにより、契約交渉の主導権を握ることができるから。

こうした事情があるため、海外では、ファーストドラフトの提示は、契約交渉上の立場(バーゲニングポジション)が優位な方が提示することが多いです。

一方、日本では、必ずしも契約交渉上の立場が優位でなくても、ファーストドラフトを提示できる場合もあります。

契約書をどちらの契約当事者が用意するべきかについては、詳しくは、次のページをご覧ください。

契約書はどちらが用意するべきなのでしょうか?

ポイント
  • ファーストドラフト(first draft)とは、契約実務において、一方の当事者から、相手方に対し提示される、最初の契約書の草稿のこと。
  • 自社からファーストドラフトを提示するにより契約交渉の主導権を握ることができる。





ファーストドラフトは契約実務の能力を試される

質が低いファーストドラフトではかえって主導権を握られる

ただ、ファーストドラフトを提示したからといって、必ずしも契約交渉の主導権を握れるとは限りません。

あくまで、ファーストドラフトの提示は、契約交渉の主導権を握るための、ひとつのチャンスに過ぎません。

いくら契約交渉の主導権を握るチャンスがあったとしても、肝心の提示されたファーストドラフトの質が低ければ、主導権を握ることは難しくなります。

それどころか、逆に相手方に主導権を握られるリスクになります。

ファーストドラフトの提示は相手方に手の内を晒すことでもある

自社でがファーストドラフトを作成するということは、相手方に手の内や戦術を晒すことになります。

つまり、ファーストドラフトの内容によっては、相手方に自社の契約実務の実力が暴かれてしまうことになりかねません。

「契約書に記載された内容で、そこまでバレるものなの?」と思うかもしれません。

しかし、経験を積んだ専門家が見れば、どの程度の契約実務能力の人が作成したか、たちどころに見抜かれます。

もちろん、スキのないファーストドラフトを作成して、相手方に高い契約実務能力をアピールできるのであれば、問題はありません。

場合によってはワザとファーストドラフトを出させることもある

企業によっては、相手方の契約実務能力を推測するために、ワザとファーストドラフトを作成させることもあります。

契約書は、思った以上に、たくさんの情報が詰まった書面です。

契約内容はもちろんのこと、表現、書式、提示されるまでの期間、Wordファイルであればプロパティなど、チェックすることは、いくらでもあります。

このように厳しいチェックをしてくる相手方に対して、何も対策を施さないまま自分の手の内を晒すのは、あまりに危険なことです。

ポイント
  • 質が低いファーストドラフトを提示すると、かえって相手方に主導権を握られる。
  • ファーストドラフトを提示することは、相手方に手の内を晒すこと。
  • 相手方によっては、自社の契約実務の実力を見極めるために、ワザとファーストドラフトを出させることもある。





厳しいカウンタードラフトが返ってくることも

【意味・定義】カウンタードラフト(counter draft)とは?

ファーストドラフトにより、自社の手の内を相手方に晒した後で何が起こるのかというと、たいていは、逆に相手方から本命の契約書が提示されます。

こうした自社から提示した後に、逆に相手方から提示されるドラフトのことを、カウンタードラフト(counter draft)といいます。

【意味・定義】カウンタードラフト(counter draft)とは?

カウンタードラフト(counter draft)とは、ファーストドラフトを提示された契約当事者が、その内容の検討後、相手方に対し逆に提示する契約書の草案のことをいう。

カウンタードラフトは周到に用意された契約書

自社がファーストドラフトを提示した場合、相手方は、その内容を十分に検討し、自社の契約実務の能力を推測した後で、周到に用意したカウンタードラフトを提示してきます。

このような当事者が相手方の場合は、よほどスキのないファーストドラフトでもない限り、先方に契約交渉の主導権を握られてしまいます。

せいぜい、良くても契約交渉が難航する程度です。

ファーストドラフトの段階でカウンタードラフトが出てくることも想定して対策を施していないと、なす術もなく相手に有利な契約を結ばされてしまいます。

「あえてファーストドラフトを提示しない」

このように、ファーストドラフトの提示は、必ずしも契約交渉の主導権を握り、有利な契約を結べるとは限りません。

このため、敢えてファーストドラフトを提示せずに、相手方にファーストドラフトを提示させるのも、ひとつの交渉のテクニックです。

相手方からファーストドラフトを提示されたからといって、挽回ができないことにはなりません。

ですから、自社の契約実務に不安ある場合は、無理にファーストドラフトを提示せずに、先方の出方を伺ってみるのもいいでしょう。

ポイント
  • カウンタードラフト(counter draft)とは、ファーストドラフトを提示された契約当事者が、その内容の検討後、相手方に対し逆に提示する契約書の草案のこと。
  • 場合によっては、あえてファーストドラフトを提示せずに、相手方に提示させ、相手方の出方を見極めるほうがいいこともある。





ファーストドラフトは必ず専門家を交えて検討する

以上のように、自社から相手側に提示するファーストドラフトは、メリットばかりではありません。

自社のの契約実務能力や手の内を晒す、というデメリット・リスクもあります。

相手側にファーストドラフトを提示するのであれば、スキのないものを用意しなければなりません。

また、交渉術の観点からも、こちらの情報を一方的に相手方に開示することは、相手方だけに情報を提供することになるため、細心の注意が必要です。

このため、相手方に対してファーストドラフトを提示する前に、必ず専門家によるリーガルチェックを受けてください。

ポイント

よほど社内の法務担当者のレベルが高くない限り、ファーストドラフトは、専門家にチェックしてもらう。